岡山県立岡山南養護学校
平成20年 6月 23〜27日実施


 

 平成20年6月23日(月)から6月27日(金)までの1週間の予定で、高等部1年生の作業体験が始まりました。2,3年生が2週目の現場実習に入りましたが、1年生も『 進路への関心をもち、自己理解に努めながら、社会的自立の基礎となる能力や態度について意識できるようにする 』、『 「働く」体験を通して、働くための必要な基本的態度を身につける 』という目標のもと、今年度から作業体験を実施することになりました。
 まず最初にオリエンテーションで、スライドを見ながら作業体験の目的や内容などについての説明を聞きました。次に、各グループに分かれて個人目標を作成し、よく見える場所に掲示しました。
 そして、いよいよ軍手を付け、道具を準備して、作業スタート! 梅雨の晴れ間が広がる農場で、畑作りや通路整備に取り組みました。
 仕事についての基本を作業体験を通して学び、今後の進路に役立てていきます。

                                 高等部進路指導のページはこちら

オリエンテーション
個人目標作成
   
土運び
土ふるい
   
■ 土ふるい(木工班製作)
 今回の作業体験で使用している土ふるいは、農園芸班の依頼を受けて、木工班が約2ヶ月かけて3台作りました。
 製作にあたった木工班の高木くんは、「丈夫に作ったので、しっかり使って作業してほしい」と話していました。